八富三の備忘録

主に旅行の備忘録、その他の記事も追加していきたいところ

本日(2018/3/31)はJR三江線最終運行日でした。

本当はもう少し前に書こうと思っていたのだが、とうとう運行最終日になってしまった。

JR三江線は昨年の3月に乗りに行ったのでその時の経験とかを綴っていこうと思う。

まずは軽く三江線の解説から。三江線広島県の三次駅から島根県江津駅までを結ぶ。江ノ川という川沿いを走る路線なのだが、川沿いを走るが故に大きく蛇行した経路を通っており、また俗にいう必殺徐行(経費削減のため、JR西日本弩級ローカル線では保守点検の頻度が少なく、事故などを防ぐために時速30km程度の低速運行が行われる)や極めて少ない本数などが原因で、都市間輸送を全く担うことができていない、それどころか、地域の生活路線としても活用できているかどうか怪しい、そんな路線であった。また全通も1975年と極めて遅く、モータリゼーションの普及により、できた当初からその役割を果たせていなかった。

昨年3月10日、三次10:02発石見川本行き(列車番号:424D)に乗車した。

f:id:atvnegtr-5th:20180331230912j:plain

石見川本駅で撮影。

風景写真や鉄道施設の写真をいくつか

f:id:atvnegtr-5th:20180331231621j:plain

船佐駅の駅舎(というか、待合所?)

f:id:atvnegtr-5th:20180331232507j:plain

口羽駅

f:id:atvnegtr-5th:20180331232741j:plain

列車が天空の駅、宇都井に入線するところ(おっさんごめん)

f:id:atvnegtr-5th:20180331232904j:plain

三江線には石見神楽にちなんだ副駅名というのが設定されていた。

f:id:atvnegtr-5th:20180331233136j:plain

三江線はこのように江ノ川の川っぺりを走る。人がほとんど住んでいないようなところも多い。

f:id:atvnegtr-5th:20180331233356j:plain

浜原駅。(車内から撮影したので微妙な感じになってしまった。)浜原は三江線の主要駅の一つである。

f:id:atvnegtr-5th:20180331233536j:plain

浜原周辺は三江線のなかではかなり大きな集落の一つである。

f:id:atvnegtr-5th:20180331233722j:plain

列車は石見川本に到着(12:18)。石見川本では観光施設の職員の方(?)たちが出迎えてくださった。

f:id:atvnegtr-5th:20180331233924j:plain

f:id:atvnegtr-5th:20180331234008j:plain

f:id:atvnegtr-5th:20180331234045j:plain

f:id:atvnegtr-5th:20180331234308j:plain

f:id:atvnegtr-5th:20180331234413j:plain

石見川本からは13:45発江津行き(列車番号:428D)に乗車

f:id:atvnegtr-5th:20180331234547j:plain

なお、石見川本まで乗ってきた車両と同じ車両が使われている。ちょうどお昼時のため、乗務員のお昼休憩等も兼ねているのだろう。

f:id:atvnegtr-5th:20180331235126j:plain

因原駅

f:id:atvnegtr-5th:20180331235259j:plain

江津本町駅

列車は14:54に江津着

f:id:atvnegtr-5th:20180331235506j:plain

f:id:atvnegtr-5th:20180331235547j:plain

江津駅山陰本線との乗換駅である。

 

三江線廃線となってしまったが、代替の交通機関としてバスが運行される。皮肉なことにも、バスの方が三江線より利便性が高いのではないかと考えられている。ただ、全てではなくてもいいので、いくつか鉄道遺構を残して欲しいと思う。

特急あさぎり乗車記録

さて、去る2018年1月3日、小田急電鉄の特急あさぎり号に乗車したので、ご報告をしたいと思う。

関東から実家のある静岡県浜松に帰るのに利用した、というわけだ。(多少鉄道趣味をかじっている方ならば、決して頭のいいことでないのはお分かりかと)

特急あさぎりのことについては各自、Wikipedia等で学んでいただきたい。自分もそこまでディープなオタクではないため、ここでは割と表面的なことの記載にとどめることとしたい。

 

f:id:atvnegtr-5th:20180115184813j:plain

出発はもちろん、小田急電鉄新宿駅である。(画像は西口)

池袋なら何度も行った経験があるので多少土地勘があるものの、田舎者の自分としては新宿はよくわからなかった。

実は自分、ほとんど小田急童貞といってよいものである。ウキウキしながら改札を通る。

f:id:atvnegtr-5th:20180115185541j:plain

ちょうど自分が改札を通ったら特急はこね号がいた。

f:id:atvnegtr-5th:20180115193915j:plain

 小田急50000形VSE。現在の小田急のフラッグシップ車両である。

3が日の最終日ということもあり、満員だった。

小田急新宿駅では他にも車両や駅設備を撮影したがここでは省略。

今回乗車した車両はこちら。

f:id:atvnegtr-5th:20180115231908j:plain

小田急60000形MSE。今回乗車したのは新宿始発であったが、地下鉄にも乗り入れることがあるようである。

今回乗車したのは特急あさぎり11号。停車駅は新宿(12:50)、新百合ケ丘(13:10)、相模大野(13:20)、本厚木(13:34)、秦野(13:47)、松田(14:00)、御殿場(14:32)。相模大野までは後ろ4両えのしま11号片瀬江ノ島行きを併結していた。

f:id:atvnegtr-5th:20180115232826j:plain

次に車内設備について。全体的に木目調でシックな感じ。

f:id:atvnegtr-5th:20180115233003j:plain

座席は座り心地はまあ普通よりすこしいいかなくらいだと思った。

f:id:atvnegtr-5th:20180115233230j:plain

 

f:id:atvnegtr-5th:20180115233352j:plain

日本車輌製で2007年製造のようである。

トイレはこんな感じ。

f:id:atvnegtr-5th:20180115233544j:plain

十分に広く使いやすい。

車内に売店があるのだが、あいにくこの日は営業していなかった。

f:id:atvnegtr-5th:20180115233736j:plain

自動販売

f:id:atvnegtr-5th:20180115233821j:plain

さて、各座席のポケットの部分にはこのような小田急車内限定の無料のるるぶがあったので記念に貰ってきた。

f:id:atvnegtr-5th:20180115234036j:plain

さて、3が日ということもあり、ある程度車内が混んでいることを予想していたのだが、予想に反して車内は空いており、特に秦野から先は同じ5号車の中に乗っていた客は10人ほど。快適な旅を送ることができた。

秦野を過ぎたあと、新松田駅の手前で連絡線を通り、小田急田原本線からJR東海御殿場線に乗り入れる。

f:id:atvnegtr-5th:20180115234949j:plain

(写真からは分かりにくいと思うが、車両は連絡線上を走行しており、左手に見えるのが小田急田原本線の複線である。)

連絡線を通過するとすぐにJR御殿場線松田駅に到着する。松田駅は1番線が特急あさぎりの専用ホームになっている。

f:id:atvnegtr-5th:20180115235145j:plain

松田駅を通過すると富士山がくっきり見えるようになる。いい写真が撮れなかった...

f:id:atvnegtr-5th:20180115235330j:plain

JR御殿場線に入ると一気に都会の喧騒を抜け、のどかな山や川、そして富士をのぞむ。景色がすばらしい。

松田駅を出発して30分弱で終点御殿場に到着し、今回の特急あさぎり乗車は終了した。

f:id:atvnegtr-5th:20180115235638j:plain

今回乗車した小田急60000形の連結部分の顔はこんな感じである。

f:id:atvnegtr-5th:20180115235753j:plain

御殿場からはJR御殿場線沼津行きに乗り換え。もちろんワンマン2両編成。

f:id:atvnegtr-5th:20180115235901j:plain

親の顔より見た感じするJR東海313系である。

ところで、なぜ自分が今回特急あさぎりに乗車しようかと思ったかというと、特急あさぎりがなくなるからである。正確にいうと、今年の3月17日のダイヤ改正で名称が「あさぎり」から「ふじさん」に変更になるということである。

http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8731_0522542_.pdf

小田急電鉄株式会社の「HELLO NEW ODAKYU」

実際運行区間が変更になるとか減便になるとかいうわけではなく、ただ単に名称が変わるだけ(時間もすこし変わるか。)なのだが、やはり鉄道ファンとしては、「あさぎり」という名前に愛着や憧れを持っていたわけで、「あさぎり」のうちに乗っておきたかった、というのが今回乗車した最大の理由である。というわけで、特急「あさぎり」に乗車したい人、なるべくお早めに。

最後におまけとして、御殿場以降に撮影した写真を3枚ほど。

f:id:atvnegtr-5th:20180116000758j:plain

御殿場線岩波駅付近(くらいだった気がする)から撮影した富士山。静岡県民といえども、浜松出身の自分としてはあまり富士山というものに縁がなかったような気がするが、やはり間近で見る富士には圧倒される。

f:id:atvnegtr-5th:20180116001014j:plain

沼津駅の運賃表。写っている半分くらいがJR東日本の路線なので、がっつり東海の路線ばかりが写っている浜松なんかの運賃表と違い、オレンジと緑が半々くらいなので面白い。

f:id:atvnegtr-5th:20180116001214j:plain

沼津駅のおみやげ屋さんにいたラブライブ!サンシャイン!!のルビィちゃん。自分はラ!サ!!だったら果南ちゃんが好きなんだけど、このルビィちゃん、えっちくない?